2017年01月31日
楽しく走ろう!!
明日から2月、はやいものです
ライディングクラブOITA主催・SPA直入サーキット走行会の
参加者数も、例年になく申込みが順調のようです♪♪
中級とのんびりが意外と多い
みんなで走れば絶対に楽しい事、間違いなし!!
お早めのエントリーお待ちしておりますm(__)m当店でも受付やってます。
http://ridingclub.exblog.jp/
革ツナギもってなくても走れるので、この機会にいかがですか(^_^)
速く走ろう!!というより、みんなで楽しく走りましょう!!!
Posted by モータースポーツオカダ at
18:43
2017年01月30日
キレイにする
現在、車検でお預かりしている車両(2005年モデル)
車検時は、点検はもちろん洗車をしてお渡ししております!!
特に汚れが目立つ、ブレーキまわりとホイール
洗車機でザーっと洗って終わりでしょ、、と
思う方もいると思いますが、、けっこうなお時間がかかります(^_^;)
キレイになると気持ち良いもんです♪♪
※外国車・旧車や大型特殊車両は、この通りではありません。
Posted by モータースポーツオカダ at
16:12
2017年01月28日
ハズレる
クラッチが切れないと言うか
クラッチワイヤー切れの様な、症状で入庫
こんな図太いクラッチワイヤーが切れるのか
と、他の箇所をチェックすると
アジャスターロックナット脱落
期待を裏切らないケース内にイン
無事回収、クラッチの操作感は元通りになりましたが
外車なので、構成部品の有無要確認ですね
Posted by モータースポーツオカダ at
09:46
2017年01月27日
CBR400R
納車前の為、本格的に試乗させていただきました
この度は、ご購入いただき誠にありがとうございます。
250㏄・400㏄と。。どれを購入しようか迷う際に
カタログのスペックばかりに気を取られて
大事な事を後回しにしがちです(^_^;)
このCBR400R、とても乗りやすいです!!
2気筒の400㏄と言う事もあり、低回転域のトルク感も不満なく
DOHCエンジンなので高回転域までとてもスムーズです
あともう一つは、ポジション
セパレートハンドルが採用されていますが、見た目と違うポジションの楽さ
ハンドリング・乗車姿勢、走行にかなり余裕ができます。
もしかすると・・同社4発400㏄よりトータルバランスが良いかも
やはり乗らんと分からん事だらけですね(^_^;)
乗りやすい、CBR400R!!!
Posted by モータースポーツオカダ at
09:08
2017年01月26日
コーティング
ピッカピカになって戻ってきました
まあ、ピッカピカです(^-^)
もう7~8年経過してるんですが
新車の輝きですね!!
自分で施工するキットが販売されていますが
やはり、、なんでもその道のプロに頼むのが一番です
Posted by モータースポーツオカダ at
14:43
2017年01月24日
貸切
2月26日(日)ライディングクラブOITAサーキット走行会
場所:スパ直入(竹田市直入町)9時~12時まで貸切
サーキット走行会、申込み開始しています(^-^)
各クラス25名までなので、お早めに!!
ツナギ有りx2クラス ツナギなしx1クラス です。
参加料は5500円
1週間前(2/20~)からは、6500円になります。注意してください
定員に達したら、その時点で申込み締め切りです
Posted by モータースポーツオカダ at
09:19
2017年01月21日
無風
昨日より、過ごしやすいですね
やはり冬は、風が吹くだけで寒さが倍以上に感じます
高速道路が通れないせいか、箇所箇所で渋滞してました
安全運転で行きましょう(V)o¥o(V)

【原付中古車】 スズキ・レッツ4G ¥65,000(税込)
前後タイヤ新品。総走行距離も少ないです。
足がわりに一台いかがですか(^-^)
やはり冬は、風が吹くだけで寒さが倍以上に感じます
高速道路が通れないせいか、箇所箇所で渋滞してました
安全運転で行きましょう(V)o¥o(V)
【原付中古車】 スズキ・レッツ4G ¥65,000(税込)
前後タイヤ新品。総走行距離も少ないです。
足がわりに一台いかがですか(^-^)
Posted by モータースポーツオカダ at
10:36
2017年01月20日
天気
週末にかけての天気がわるく
道路の凍結も、、ある様で困りますね
凍ってない様にみえても、キラキラ光っている道路は要注意です
凍結路面では、下りは重量車、登りは電気自動車
が路肩によく停まってるらしいです(聞いたお話です)
停まれず。グリップせず。と言ったところでしょうか
もうすぐライディングクラブOITA走行会受付開始です(^-^)お早めに!!
電話だけでのお申込みは受けれません。印鑑と参加料を持参してください。
Posted by モータースポーツオカダ at
14:37
2017年01月19日
納車前整備
最近の車両は、デザインも重視して作られている為
見た目がカッコ良い車両が多くみられます
車両にもよりますが、スパークプラグ・エアクリーナーエレメントを
点検確認するだけで、予想以上の時間がかかる場合があります
単気筒だから2気筒だから。。楽と言う時代ではなくなりましたね
当店では、低走行中古車でも必ず目視点検しております!!
油脂類も年数が経過している場合は、交換しています(^-^)
Posted by モータースポーツオカダ at
15:52
2017年01月17日
滑
今朝、家でて直ぐに軽トラックがスリップ。。
空荷のせいも?あるかもしれませんが、凍結には勝てません
バイクのオフロード車とは、また違う
車体が勝手に移動していく気持ちわるさ、、
抵抗なく進んでいきます
これからも、まだ寒くなると思いますので
安全で行きましょう(^_^;)
冬タイヤはいてても、安心してはダメですね・・
Posted by モータースポーツオカダ at
09:12
2017年01月16日
駆動
清掃を怠ったり、放置し過ぎてサビが出てくると
抵抗が増え。。パワーロスが十分にありえる
ドライブチェーン
あとチェーンオイルの選択や使用方法を間違えると
それが固形化してしまうモノもあるような・・(=_=)
やはりキレイな状態が、見てても気持ちイイもんです!!
Posted by モータースポーツオカダ at
15:54
2017年01月13日
【ご案内】ライディングクラブOITA主催・サーキット走行会
サーキット走行会のご案内です(^-^)
2017年2月26日(日)にspa直入にて、サーキット走行会が開催されます!!
大分県バイクショップ合同企画イベントです【ライディングクラブOITA】
もう少ししたら詳細がアップされるかなと思います。
みんなで楽しく走りましょう(^-^)/
ここ数年イベント運営などのお手伝いをしてて思った事ですが
イベント直前に、天気がわるそうやからと言う理由での参加キャンセルが
少なからずあります...(=_=)先払い制なら返金不可でよいのですが・・
あと連絡もなくイベント当日に来ない例も(道中、事故にでもあったのではと心配になります)
イベント当日のルール・マナーは絶対に守らないといけないですが
事前のルール・マナーも、、、ですね
Posted by モータースポーツオカダ at
09:41
2017年01月12日
劣化
10年~15年ほど経過すると
各所に見られる、ホース・ゴム類のひび割れ
特に重要な箇所に使用されている
燃料ホース・ラジエターホースなどは
多少費用がかかりますが、早めに交換しておきましょう
トラブルを未然に防ぎ、安心して乗れますよ(^-^)
キャブレター車は、販売終了してから
いいくらい年数が経過していますので
定期点検などで早めのチェックが必要です(^-^)
Posted by モータースポーツオカダ at
15:22
2017年01月11日
オイル汚れ
Wでよくみられる、エアクリーナーボックスへの
オイル吹き返し
W650の時からそうでしたが、、特に右側に多く見られます
オイルレベルを下げるか、、乗り方を少し変更するか
でも、なる時はなります!!
割り切って、洗浄しましょう(^-^)
Posted by モータースポーツオカダ at
12:15
2017年01月10日
サスペンションの年式
本日は、サスペンションの組みたて
分解時の2倍の時間をかけて作業していきます
失敗や納得がいかない状態であれば、、
また同じ作業を繰り返すはめに。。
さて、、知ってる方もいるかもしれませんが
大きい排気量車両に使用されているサスペンションの
ボトム部に年式が記載されております
全車ではありませんが(^_^;)オフ車では、よく見かけますね
Posted by モータースポーツオカダ at
12:24
2017年01月09日
タイヤ
新年から新品タイヤ
当たり前ですがゴムでできており
2~3年経つと、劣化して性能が低下します
新品タイヤ(慣らし完了後)の軽快さ・安心感
溝が減ってなくても、換えてよかったと
間違いなく満足出来るはずです(^-^)
※特に今時期は、タイヤ温度を十分に上げてから走行してください。
Posted by モータースポーツオカダ at
12:12
2017年01月07日
バリ程
タイミングさえあえば、めぐり合う事のできる
【極上車両】
グーバイクに載せる前に、売約済み
誠にありがとうございます(^-^)
入荷して直ぐに売れてしまう車両をみて、いつも思うんですが
こればっかりは、本当にタイミングですね
Posted by モータースポーツオカダ at
19:39
2017年01月05日
本日から
本日、5日から営業しております
沢山の年賀状ありがとうございます(^-^)
昨日は、暇すぎて仕事車の車検に行きました
当然、世の中お休み中でしたので
誰もいない
13年経過車両の為、重量税の高さに唖然としましたが
18年経過したら、まだ高くなるんですよね
バイクの重量税が、かわいく感じます(^_^;)

年々、下がり下がり35万台をきりました。
この数字みると、メーカーの販売店政策などの意味もわからなくは
ないですが、、その国にあった販売の仕方というものを無視すると
一番困るのは、お客様かなと(^_^;)
沢山の年賀状ありがとうございます(^-^)
昨日は、暇すぎて仕事車の車検に行きました
当然、世の中お休み中でしたので
誰もいない
13年経過車両の為、重量税の高さに唖然としましたが
18年経過したら、まだ高くなるんですよね
バイクの重量税が、かわいく感じます(^_^;)
年々、下がり下がり35万台をきりました。
この数字みると、メーカーの販売店政策などの意味もわからなくは
ないですが、、その国にあった販売の仕方というものを無視すると
一番困るのは、お客様かなと(^_^;)
Posted by モータースポーツオカダ at
09:16